column大工さんの豆知識

構造見学会、建築中の見学

2021.12.22

和建匠では、現在、モデルハウスを建築しています。

これをチャンスに構造見学会を開きます。

できあがった姿ではなく、建築中の建物をお見せする、ということです。

完全予約制で、柱や骨組み、壁の構造や床下、天井裏などを公開です。

これを機会に今回は、構造見学会について、一般的な説明をしていきます。

構造見学ってなに?

構造見学会とは、建築中の建物内を見学することです。

家が完成する前の、土台や壁の内側を見ることで、建物の構造が把握できます。

どのくらいの太さの柱が、どういった間隔で立てられているのか、そこに壁を設置するときの素材は? 中に電気やガス、配線や配管はどういう風に通るのか等々。

内装の中身をじかに確認できる機会です。

構造見学で見えること・確認すること

マイホームを建てる場合、ご自分の家の構造について、たびたびご見学することをおすすめします。

土台から骨組み、構造や素材を、見学して、質問をしてみる。

家の内部が、どういう構造になっているか、知るのは楽しくないですか? 

〇地盤

地盤の強度は充分ですか?

地盤の弱い土地ならば、補強工事が入ります。

その計画についてもあらかじめ工務店にたずねてください。

誠実な仕事をするプロなら、きちんと答えてもらえます。

また基礎となっているコンクリートの形や厚み、高さは適切か、

コンクリートは十分乾燥させているか、

土台はどうなっているのか、現場で質問することも可能です。

〇耐震構造

柱の枠組み、揺れの逃がし方、基礎土台の構造を実際の柱を見ながら確認できます。

耐震性は数値で算出されています。

その根拠も説明をしてもらいましょう。

〇床下の通気

湿気対策に、床下に通気口が設置されています。

湿気の逃がし方、また、腐敗防止の処理や、防虫対策も確認ができます。

〇断熱材

断熱材の素材や量を聞いてみてください。

また、固定されているか、すき間なく詰められているか、そういった仕上げも見てください。

アレルギーが出ないか、実際に触れてみることも建築中なら可能です。

素材に触れる時は、スタッフに一応の断りを入れてください。

建てる方もプロのこだわりを持っています。

気持ちよく家を建てていくために、お互いの信頼関係を築く機会ともなります。

〇見えなくなる部分への配慮

防水の仕組み、結露への対策などが確認できます。

壁の基盤になる素材や構造などもその目でお確かめください。

〇建築現場の雰囲気、職人の様子

現場で働いている職人の働きぶりは参考になります。

工具や材料の扱いかたで、建築中の家への態度が見て取れます。

信頼できる建設会社かどうか把握できます。

気になる点は工務店にたずねてみてください。

また車の停め方、ゴミが放置されていないか、ある程度の整頓はされているか、そういった様子も確認事項です。

たばこの吸い殻やゴミがちらかっている建設現場は注意が必要です。

構造見学される方へのお願い

〇スタッフの指示は聞いてください。

建築中の建物です。

お互いに安全に、気持ちのいい見学機会を設けるために、スタッフの指示に従っていただけるよう、よろしくお願いします。

〇お子様からは手を離さないでください。

機械や工具は作業のためのもので、自由に触っていいものではありません。

足元も壁も整備中です。

安全のために、お子様から目を離さない、ひとりで行動させないように、くれぐれもお願いします

〇動きやすい服装、安全な靴でお越しください。

運動靴、ゴム底の分厚いスニーカーでお願いします。

ハイヒール、サンダル、ミュールなどは危険です。ご遠慮ください。

〇マナーをもってご見学ください

建築現場は禁煙です。

周囲でも吸わないようにお願いします。

また、素材や機材、壁、柱など、傷や汚れをつけないようにご注意ください。

最後に

完成してしまうと見ることのできない内部構造、構造見学会ではじかに見ることができます。

構造の意味やわからないこと、ご質問、ご意見等はどんどん聞いてみてください。

和建匠では見学者のご意見からたくさんのことを学んできました。

ささいなことでも聞いてみてください。

完全予約制になっています。当日予約もうけたまわります。

和建匠の構造と、職人の姿をご確認ください。